「姿勢を良くしようとしたら、肩がガチガチにこってしまいます。」
このようなことをよく耳にします。
まず、良い姿勢とはどのような姿勢かを知る事が大切です。

横からの良い姿勢というのはこのようなものになります。
ここから外れると、姿勢が悪くなるということになります。
よくあるのが、首が前に出ているために耳垂と肩峰の位置関係がズレている方です。
首を後ろに持っていきたくて、顎を引くように意識されると思いますがそうすると肩こりが益々ひどくなったりするものです。
必要以上に力が入るのです。
そのため、やはり縮んでいる筋肉を伸ばし、力が入りにくくなっている筋肉に力が入るようにすることが必要なのです。
姿勢というのは、無意識のものです。
無意識で良い姿勢を保てるというのは、その姿勢の方が悪い姿勢よりその方にとって楽だからです。
どうして楽な姿勢が良い姿勢??と思われる方がいるかもしれません。
しかし、実際、施術後に姿勢はほとんどの方は良くなります。
私達は、いつの間にか悪い姿勢が楽な姿勢、良い姿勢が辛い姿勢というような気になっていました。
しかし、実際は一番効率の良い姿勢、カロリーを多く必要としない姿勢というのは良い姿勢なのです。
ただ、長年の生活スタイルで筋肉や関節が固まってアンバランスになってしまって、無理やり良い姿勢を作ろうとしたのでキツいということになったのだと思います。
実際、小学校低学年位の子供はとても姿勢が良いものです。
とは言っても、少し意識すると良くなる点もあります。
意識的にするといつの間にか無意識になっている経験も私たちにはあります。
風の音整体院では、最終的には良姿勢を目指し施術hしています。
楽に良姿勢をとることで、見た目だけではなく機能的に痛みが出にくい体になるからです。
お体のことでお悩みの方がおられましたら、是非一度風の音整体院の施術を体験してみてください。
大野城市 風の音整体院