カテゴリー:だるい / 起きれない / 起立性調節障害 / 風のたより

「体がだるくて朝起きにくい。」
「腰も痛い。」
このような訴えでこられた●さん。
全身施術してみると、自律神経に関係ある箇所の筋肉のコリがみられたため、そこを中心に施術を行い姿勢のバランスを整えました。
施術を終えると、表情がパッと変わりとても軽いと喜ばれていました。
学生さんは、生活習慣に勉強しなければいけないので座っている姿勢も多くなります。
大人でもそうですが、座る時間が長く手を動かし目を使ってとすると、どうしても身体の筋膜の構造的に首や背中の筋肉が過緊張しやすい環境に置かれます。
そうなると、脳の血流不良がおきやすくなるのでどうしても自律神経の調節が上手くいきにくくなるのだと思います。
そこにストレスなども加われば、余計に血流が悪くなってしまいます。

当院では、氣エネルギーでストレスの調整を行い手技だけでは届きにくい箇所や手技で筋肉を構造的に緩めると同時に姿勢調整を行なっていきます。
そうすることで、血流を促し改善へと導いていきます。
改善のイメージとしては、良い状態、もしくはまだ許せるような状態をできるだけ長くキープするという事が最も重要です。
要は、(今までの悪い状態に戻ろうとする体)と(施術後の改善した状態の体+自己治癒力)の2つのバランスがどちらに傾くかだと考えています。
そういう理由から、一人一人何回施術すれば自分の許せる範囲の改善まで持っていけるかは違ってくるのです。しかし、本人もわからないと言われることが多いため初回の施術で完全に良くなっても、3回ほどは詰めてきた方がいいですよ、とアドバイスしています。
子供さんの場合は、成長期でもありホルモン、脳、身体構造のバランスも不安定です。
しかしながら、不安定という事は言い換えると良くも悪くも大人より変化しやすいとも言えます。
大人はある程度安定していますので、変化しにくい=子供より時間が必要となります。
お体の事でお困りの方がおられましたら、ぜひ一度風の音整体院の施術を体験してみてください。
大野城市 風の音整体院