『変化する痛み』
運動と体を整えること
昨日、大分の万年山に友人と登山に行ってきました。 動物の足跡も、鳥、猪、シカなどの沢山あり自然の息遣いを感じました。 雪も山頂付近では、10センチほど積もっており、階段が見えなくなっていました。 それにしても、冬の登山は […]
痛いから触らないで欲しい
「痛いから触られるのがイヤ。」 「じっとしててもうずく。」 このような訴えで来られる方もたまにおられます。 このような方には痛いと思われるような姿勢や動かし方、触り方は極力しないように、ご本人と相談しながら施術していきま […]
痛み
色々痛みについての考え方があると思いますが、私が考える痛みについて今日は書いてみます。 痛みとは、体から発される警報のようなものです。 「あなたの体が、危険な状態になっています。」 という自分の体からのお知らせなのです。 […]
姿勢と痛み
背骨と言われる脊椎がS字カーブを描いている役割をご存じでしょうか? その役割は4つあり、 ①頭や内臓を支える ②衝撃を吸収する ③筋肉の負担を和らげる ④ 正しい姿勢を保つ という事です。 最近多いのが、一般的に言われて […]
痛みの部分が変わる
「この間は、腰の痛みが右にあったけど今日は左なんです。」 「右の股関節が痛いと思ったら次は左が痛いんです。」 このような訴えよくあります。 というのも、痛みが変化するのは案外、良い傾向の事が多いです。 一番まずいのはいつ […]
痛みの場所が変わる
施術していると、痛みの箇所が変わるという事がよく起こります。 1番気になっていた場所が良くなった事で、2番目に痛んでいた場所が気になりだすという事や、1番負荷がかかっていた所の柔軟性が向上し、そこでもまだ負担を吸収できな […]