『肩の痛み』
運動と体を整えること
昨日、大分の万年山に友人と登山に行ってきました。 動物の足跡も、鳥、猪、シカなどの沢山あり自然の息遣いを感じました。 雪も山頂付近では、10センチほど積もっており、階段が見えなくなっていました。 それにしても、冬の登山は […]
痛いから触らないで欲しい
「痛いから触られるのがイヤ。」 「じっとしててもうずく。」 このような訴えで来られる方もたまにおられます。 このような方には痛いと思われるような姿勢や動かし方、触り方は極力しないように、ご本人と相談しながら施術していきま […]
痛み
色々痛みについての考え方があると思いますが、私が考える痛みについて今日は書いてみます。 痛みとは、体から発される警報のようなものです。 「あなたの体が、危険な状態になっています。」 という自分の体からのお知らせなのです。 […]
姿勢と痛み
背骨と言われる脊椎がS字カーブを描いている役割をご存じでしょうか? その役割は4つあり、 ①頭や内臓を支える ②衝撃を吸収する ③筋肉の負担を和らげる ④ 正しい姿勢を保つ という事です。 最近多いのが、一般的に言われて […]
肩がうずく〜筑紫野市、50代、女性、●さん
「肩がうずきます。」 「どうしようもないような痛みです。」 このような訴えで来られた●さん。 施術してみると、関節が固まっているというより筋肉の硬さで痛んでいる様子でした。 このような方も結構おられます。 このような方は […]
肩がダルい〜福岡市、50代、男性、●さん
「疲れると肩がダルくてたまらない。」 このような訴えでこられた●さん。 いつもそうなるようでしたが、年だからしょうがないとあきらめていたようでした。 そして、過去に痛くなる側の手術歴がありました。 全身施術してみると、肩 […]
更年期と肩の痛み
「リハビリに行っているけど中々肩の痛みがとれません。」 「疼くような痛みで耐え難い。」 最近このような訴えを聞く機会も多いです。 どんな痛みでも痛みというのは、長く続いているともちろんエネルギーを使いますし、気持ちも落ち […]
肩がしびれる〜大野城市、50代、男性、●さん
「首を伸ばすと肩が痛い。」 このような訴えでこられた●さん。 ご自分でどうにかできないか、色々考えたけど痛みがひかないということでした。 このような症状は、よくみられます。 手や肩の痺れは、首や上半身に原因がある事が多い […]
左肩が痛い〜大野城市、70代、女性、●さん
「どこに行っても全く良くならないんです。」 このような訴えで来られた●さん。 五十肩なのに何年も良くならないなんておかしい・・・とのこと。 施術してみると、自律神経の乱れがみられました。 一見、関係がないように見えるかも […]
肩コリ〜志免町、50代、女性、●さん
「肩と首がきつくて、気持ちも落ち込むんです。」 このような訴えでこられた●さん。 きついと、気持ちも落ち込むもしくは、イライラしますよね。 全身施術を行うと、自律神経のバランスがくずれていましたので、そこを中心に行いまし […]
手の痺れと肩痛み〜60代、筑紫野市、女性、●さん
「20年以上前に卵巣の手術をしてそれから冷え性になりました。」 「肩が5ヶ月のリハビリを経ても上にあがらない。」 「頭痛がする。」 このような訴えでこられた●さん。 全身の施術をしてお話などうかがっていると、卵巣のあった […]
コリを感じるけど良くならない・・・
「いつも、行っている所があるけど中々良くならない・・・。」 このようなお悩みで来られる方も最近は、多いです。 中には、週2〜3回通われている方もおられるようです。 筋肉が硬くなる原因というのは、1つではないようです。 そ […]
気力がでない〜福岡市南区、50代、女性、●さん
「疲れる。」 「元気がでない。」 「背中が辛い。」 このような訴えで来られた●さん。 施術してみると、自律神経の乱れも大きな要因になっているという事がわかりました。 関係のある場所を施術していくと、とても辛い状態が改善さ […]
右肩が突っ張り〜大野城市、80代、女性、●さん
「手を上げても痛くないけれど何か違和感がある。」 このような訴えでこられた●さん。 施術してみると、両肩と首の筋肉の硬さが極端に硬くなっていました。 自律神経の乱れを整え、硬くなっていた肩関節の動きを整えていくとその時は […]
首のコリと枕
「フラフラします。」 「眠れません。」 「起きた時に、疲れています。」 このような訴えを聞く事があります。 こういった方は、首の筋肉の緊張状態が続いている方がほとんどです。 そして、それに加えてお腹の緊張状態も同じように […]
肩の痛み
「50肩で肩が上がらなくなった。」 こういった事をよく聞きます。 肩関節周囲炎は中年以降に発症することが特徴です。 40代で発症した場合は四十肩、50代で発症した場合は五十肩と呼び、呼び名が変わりますが同じ病気です。 全 […]
痛みと筋肉
筋肉の痛みといっても一言で言っても、①過負荷である場合と②筋肉が短くなっている場合と③筋肉の力であるような場合、また、④打ってしまった場合なんかもありそれぞれその方に応じて、評価して改善する必要があります。 ①過負荷にな […]
体の色んな所が痛む
「肩も凝っているし、膝も足も痛い。」 「頭痛もする。」 「便秘もする。」 「不眠。」 このような、症状を持ってある方を多々見かけます。 このバラバラな症状ですが、実は正常範囲に関節や筋肉の硬さなどを修正していくと、何個か […]
肩コリ・吐き気〜大野城市、30代、男性、●さん
「慢性的に肩や首が凝ります。」 「気分まで悪くなるので、1ヶ月に1回整体に行くのが日課です。」 「腰も痛いです。」 このような訴えで来られた●さん。 施術してみると、首のズレや肩甲骨周囲のコリに加え自律神経の乱れがうかが […]
肩・首コリと脳の血流
血液は、心臓から全身に送られます。 上記の図を見てわかるように、猫背、巻き肩を含め、肩や首の筋肉の過度な緊張があると血流が阻害されます。 そのようになると、肩・首コリの痛みや重さだけではなく、脳の血流もスムーズにいかなく […]