起立性調節障害という病気は、ご存じでしょうか?
最近、よく聞くようになってきました。
学校で嫌な事があり行きたくない。。。というのは、理由があります。
しかし、起立性調節障害は体調不良により、学校に行きたいけど行けないのです。
状態としては、自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下するというものです。
そのため、朝になかなか起きることが出来ない、朝の食欲不振、全身倦怠感、頭痛、立っていると気分が悪くなる、立ちくらみなどが起こり、その結果学校に行きにくい状態になってきます。
当院に来られる子では、なんかだるいしやる気がでない、といったものが多いように思います。
原因は、残念ながら不明だそうです。
ただ施術をしていて思う事は、肩甲骨周辺から首にかけて異常な筋肉のコリが見られます。主に上半身の血流が悪いのは確かです。それも脳の血流不足の一つ、起立性調節障害の原因と考えられると感じます。
それともう一つは、血管は自律神経が支配しています。そして、この病気の子は交感神経が優位になっていますので自律神経を整えるのも重要です。
最後に姿勢です。最初に話した筋肉の硬さのことも関係しますが、血圧調整には、頸動脈洞と大動脈弓の血管壁に存在する“圧受容器”が大きく関わります。
血圧が高くなると受容器が感知して、脳に低くなるように働きかけるのですが、筋肉が硬かったり、猫背になっていると圧受容器の感知も物理的に高くなるので、低い血圧に調整するように働くのではないかと思うのです。
そして、このような事を視野に入れて施術を行っていくと期間に個人差はありますが、改善に向かう子が多いのです。
その為、当院では自律神経に関係がある箇所と上半身〜頭の血流改善と必要ならば姿勢調整、気エネルギーでアプローチしています。ぜひ、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
大野城市風の音整体院