五月病
4月から期待や不安で緊張が続き、ゴールデンウィークの連休でその緊張が緩み、「なんとなくだるい」「やる気がでない」「物事を悲観的に考えてしまう」という気分の落ち込みは、一般的に5月病と言われています。
5月病は、緊張状態からの急激な緊張の緩みなどの環境の変化に対するストレスなのです。
このストレスから、自律神経が乱れ、さまざまな不調が起こってきます。
- 不眠
- だるさ
- 食欲不振
- 動悸
- めまい
- 抑うつ気分
- 意欲の低下
- 注意力と判断力の低下
- 不安、イライラ
- 緊張
- 会社を休む
- 家に引きこもる
などがあります。
ここから早く抜け出すためには、自律神経のバランスを整え、リラックスすることで睡眠の質を上げることが重要です。
痛みと同様に五月病の症状も体の状態が整うと徐々に改善にむかいます。
変化に弱い方、いらっしゃると思います。
お困りの際は、ぜひ一度、風の音整体院の施術を体験してみてください。
大野城市 風の音整体院