カテゴリー:腰痛 / 自律神経 / 自律神経失調症 / 風のたより
季節の変わり目の腰痛

「季節の変わり目にいつも腰痛になるんですよ。」
このような訴えは、良く聞きます。
こういう方のほどんどが自律神経の乱れから生じている事が多いです。
ご存知かもしれませんが、自律神経には交感神経と副交感神経がありバランスを保ちながら私たちは生活しています。
例えば、季節の変わり目、多忙などなどストレスがかかる状況下では交感神経の方にバランスが傾きすぎて、自律神経の乱れを引き起こします。
そうなると、自律神経に支配されている腸などの動きが通常通りではなくなり、便秘や下痢を生じ、もしくは症状がみられなくても腸が少し硬くなり、それが原因となり腰痛になるやすいのです。
その為、腰が違和感の状態であれば、お腹を温めたりすると改善される方も多いです。

腰痛が出てしまうと、さまざまな角度からのアプローチをされた方が早く快適な生活が可能になるかとは思いますので施術してみるのが良いかと思います。
一度、良くなってもその方の体のクセというものがあるので、そういう方は季節の変わり目にまた症状がでる確率が高いので、そうなる前ににその時期だけでもお腹を温めてみると予防になるかと思います。
一度試されてみてください。
大野城市 風の音整体院