『免疫』
体温と免疫
免疫細胞が正常に働ける体温は、36.5℃とされています。 36.5℃から体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がると言われています。 免疫が正常に働くのは、体温が36.5度と言 […]
帯状疱疹と免疫
「帯状疱疹になった。」 最近、良く聞くことが増えたように感じます。 帯状疱疹とは、みずぼうそうと同じウイルスが原因で発症する皮膚の病気です。 みずぼうそうは、疾患名としては水痘と言いますが、その水痘ウイルスが体内の神経節 […]
癌治療中の腰痛〜●さん
腰が痛い ぎっくり腰が治らない(2ヶ月前から) このような訴えでこられた●さん。 ●さんは、元々、大腸癌からの肺転移などされおり現在も抗がん剤の治療中です。 癌の治療中の方は、例えばホルモン剤なんかの副作用で、関節の中の […]
帯状疱疹
帯状疱疹の発症には年齢が大きくかかわり、高齢になると発症しやすくなります。 原因としては、加齢による免疫機能の低下と考えられています。 兵庫県で1987年から2016年に行われた疫学調査では、50~70代で患者数が多くな […]